10/21.22(金土)に大阪革日和を行います。
各店舗で対応が異なりますので随時こちらで更新していきます。
・寿屋さんは予約者のみ入れます。
・店舗によっては店内に人数制限が課されます。満席の場合は外でお待ち下さい。
続きを読む 10/21.22(金土) 本日は革日和♪in大阪 4社の革屋で開催&染色体験&テストシューズセミナー&野球グローブ会社徒歩ツアー開催
10/21.22(金土)に大阪革日和を行います。
各店舗で対応が異なりますので随時こちらで更新していきます。
・寿屋さんは予約者のみ入れます。
・店舗によっては店内に人数制限が課されます。満席の場合は外でお待ち下さい。
続きを読む 10/21.22(金土) 本日は革日和♪in大阪 4社の革屋で開催&染色体験&テストシューズセミナー&野球グローブ会社徒歩ツアー開催
2022/10/14-16(金土日)に行われるA-ROUNDにて、「本日は革日和♪ぷち」ということで映画上映会とセミナーを行います。
映画は以前も同会場で行った「ある精肉店のはなし」を上映します。
セミナーは3Dプリンターセミナーと今回「精肉店のはなし」、にあわせて「人に話したくなる革の話~害獣駆除と肥育と鞣しの話」を行います。
※ムラキの身内に不幸があったため、素材博覧会での、このセミナーが初日は確実に中止となりました。3日目土曜は確実に行こうと思っていますので、1,2日目のセミナーはキャンセルさせてください。
革日和ブースではフェニックスとlizedは出展していますので、ぜひ!お越し下さいな
素材博覧会 YOKOHAMA 2022秋に革日和は今回も出展します。
糸・布・革・ガラス・石・樹脂・メタル・陶・木・紙など、めずらしい素材やツールのブースが横浜大さん橋ホールにずらり!
続きを読む 22.9/29~10/1(木金土) 革日和ブース出展 in 素材博覧会 横浜 レザークラフトフェニックス・Inks
イベントお疲れ様でした、革日和の村木です
イベント会場でお渡ししたお土産袋のQRコードからこちらを見ていただきありがとうございます。
ここではお渡しした情報の追加情報や詳細情報へのリンクを載せておきます。
毎月最終金曜日は18時閉店から20時閉店にしています。会社員の方が来られやすく、という思いでやっていますがいまいち認知度が上がらないです(;・∀・)
今月はムラキによる革の無料セミナー1時間も開催しますのでぜひお越しくださいな
lized主催のイベントです。革素材じゃなくて工具や技法が中心となります。
革にまつわる工具と工法~レザークラフトをより楽しむin大阪2023冬 2023年1月13日〜2023年1月14日(大阪府) – こくちーずプロ
フェニックスは工具持っていきます。取締役になった横井と、ムラキが会場にはいます。
ムラキは染め靴、というフェニックスの新しい商品のワークショップでドタバタしている、はずです。
こちらはまだ募集ページ作れていませんが、興味ある方はまたお問い合わせください。実際やってみるとめちゃくちゃおもしろいです。
年1回行われているタンナーのコンテストの紹介です。動画でも紹介しています。
日本最大のタンナー山陽にSDGsってどうよ?という話を聞いてきました。来年3月にこちらの方と対談セミナー演る予定です。
このblogで紹介している「革とはきもの」という業界紙はPDFでも公開されており、めちゃくちゃ勉強になるのでおすすめです。
コロナで新しく見かけるようになったライブコマース。手作りイベントでも見かけますが、違うところで聞くと違う感想を聞くことができて面白かったですね。
日本皮革技術協会による一般の人向けの皮革講習会が開講されます。
当協会は皮革に関する国内唯一の学術団体です。皮革業界だけでなく、天然皮革や合成皮
革を取り扱う様々な業種から一般の消費者まで、皮革について正しい知識を学んで頂くた
め、毎年この時期に講習会を各地で開催して参りました。今年は大阪と福岡の 2 か所で各 3
日間開催いたします。
講習内容については別紙にてご案内しておりますが、革の専門知識だけでなく、様々な種
類の革に直に触れて頂き、革の特徴について体感できる実習などもご用意しています。
業種や法人・個人は問いませんので、皮革に関心のある方や皮革について詳しく正しく学
びたい方はどなたでも是非この機会にご参加ください。
講師は皮革大学などでも教鞭をとる方が行われています。