足とラスト(靴木型)のフィッティング セミナー

セミナー案内

フットプリントを採って足を測定して靴合せまで行なえるのならば「次はラストまで知りたいです!」と言うシューフィッターが増えて来ました。

 これまではシューフィッターにも日曜日コースである〈足と靴の相関理論セミナー〉にご参加頂いて来ましたが、やはり「日曜日は休めない。平日セミナーのご検討を…」とのご意見も多くありました。 そこで平日セミナーを開催致します。

 シューフィッターは解剖学などの基礎学力は有していますので、足と靴型のみに重点を置いたカリキュラムを組みました。ラストを計測・逆算して、そのラストで作られた靴を履く人の足を割り出します。ラストまで深く理解する事で、靴メーカーとの遣り取りもスムーズに成ります。 靴メーカーと知識を共有して、靴業界の縦割りや垣根を取り払いましょう。

日程・費用

(全6回)隔週水曜日or木曜日 1回6時間、午前10:30~午後5:30

水曜日コースと木曜日コースがあります。どちらも同じ内容となります。
需要を調べるために今回水曜木曜両方で設定しますが、今回の募集の反応によっては次回より曜日変更もありえます。

水曜日Aコース

2021 10/13

10/27

11/10

11/24

12/8

12/22

木曜日Bコース

2021/10/7

10/21

11/4

11/18

12/2

12/16

費用:全6回 ¥82,500(税込み) テキスト代 ¥5,500(税込み)

必要なもの

・筆記具…木型ラストの人は鉛筆、プラスチック木型の人はダーマトグラフペンくろ必須です。0.3mmシャーペン0.3mm替芯。消しゴム
・電卓…通常のものでも大丈夫です。スマホアプリでもokです。
三角定規セット…三角定規は30cm推奨
・金属製直線定規(30cm15cm
・ドイツhoechstmass社メジャー
・フットプリント一式(持っている人のみで構いません。)
シューフィッター用スクライバー(持っている人のみで構いません。)
1mm幅ICテープ黒

講師の思い

このセミナーは靴小売店従事者さんやシューフィッター対象のセミナーです。

小売店や靴小売店従事者さんやシューフィッターさんから聞いた事例として、「靴メーカーさんにオリジナル靴を量産して自社でブランド展開をしようと思うが、靴メーカーさんと話が通じない」「木型、というものがどういう考えで出来ているかを理解できない」というものがあります。

足と靴のフィッティングまでは小売業者さんのほうが詳しいと思います。ですが、靴のもととなる木型=ラスト、は靴屋さんの領分です。

木型は1度角度が変わるだけでフィッティング感がとても変わります。

このセミナーを受講することで学んでもらいたいのは小売業者の方が靴と木型を理論的に理解する、ということです。靴の設計や木型は感覚ではなく、理論的に説明できるものですので理解はしやすいです。

メーカーから借りた木型を見ただけで、「なぜこういう形をしているか」がわかるようになります。

出来上がった靴を売る、じゃなくて、「自分たちのお客さんに履いてもらいたい」という靴を作る際に、デザインだけじゃなく、履き心地も含めた話を、靴メーカーさんとより密接に打合ができるようになってもらいたいです。

目標

靴と足と木型の関連性を理解してもらう。

そのために木型=ラストの計測方法を知ってもらう。
計測結果から、足へどのように影響するかを理解してもらう。そのラストで作られた靴を履く人の足を割り出す。

日本のラスト モデリスト式と、イタリアのシューモデリスタ・スティリスタ式とドイツ・整形靴マイスター式を組み合わせた独特の靴型検査・検証法の修得。

対象

小売店・シューフィッター資格者対象

セミナー詳細

授業1 実習Ⅰ フットプリント採取

フットプリントに足の骨を描く。足にラップを巻いて、ラップの上から骨格を描く。

授業2 実習Ⅱ 足とラストの相関理論

インソールゲージとラスト甲部に平面状足の各骨格ポイントを示して基線配列する。

授業3 実習Ⅲ 足とラストの相関理論

正確なシャンク位置、カウンター位置、先芯位置、アーチサポート位置。
甲囲と踵幅の殺し寸法(縮率)計算と正確なJIS規格表示の割り出し。 
ラスト振り角度と踵角度の計測。 踵周囲対比率計算。
 形靴マイスター式、足とラスト計測。
イタリア・シューモデリスタ・スティリスタ式ラスト プロポーション計算法。

平面状足からヒールハイト(踵高状足)の変化率をインソールゲージとラストに示して基線配列する。

授業4 実演 ラスト設計の基礎

靴型設計の基礎。 モニターモデルの足と足データからインソールゲージ、踵角度定規やインソール縦定規を作製する。

授業5 実習Ⅳ 既製ラスト検査法

ヒールハイトとボールウィズ中点の採り方。
足型後部足長と比率の割り出し方。
ラスト ボールガースから足型ボールガースへの逆算(殺し寸法の逆算)とJIS表示の出し方。
後足部と前足部の振り角度の出し方。
足趾(IP)ガースの出し方。
ラスト踵幅から足型踵幅への逆算。
ラスト踵角度の出し方。
ラスト踵周囲の計測と比率の出し方。
ボールガースから、インステップガース・ヒールガース・アンクルガースのプロポーションの出し方。

授業6 実習Ⅴ 既製ラスト検査法

貴社ご持参(または貸し出し)ラストを検査し、検査結果を発表。受講生皆で検証と考察を行なう。

タイトルとURLをコピーしました