人に話したくなる革の話〜新世代のモノづくりは何をどのように活用しているか 20/2/28(金) in大阪
革の話をしてください、との依頼がありましたので喋りに行きます。ただ、今回はいつもとちょっと違う話になるかな、と思います。
特別セミナー「人に話したくなる革の話〜新世代のモノづくりは何をどのように活用しているか」のご案内 | シューカレッジおおさか
人に話したくなる革の話:摩擦と固定の話
イベント参加ありがとうございました。
ここでは会場で説明した工具の購入先や染め靴などを書いておきます
目次
人に話したくなる革の話:摩擦と固定の話
・あなたが30cmなり50cmなりを2cm幅できれいに切れないのは工具と技法の問題だ!理解すれば簡単に切れる。こういう工具があれば更に簡単。
・カッティング定規、高くても駄目なものは駄目。何が重要なのか。実際に体験。
カッティング定規は現状でコスト面や機能で一番良いのはシンワ製だと思います。分厚さは正義です。
Amazon.co.jp: シンワ測定(Shinwa Sokutei) 方眼直定規 アクリル 30cm 77089: 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: シンワ測定(Shinwa Sokutei) 方眼直定規 アクリル 45cm 77097: 文房具・オフィス用品
15cmというのは小さく取り回しが便利です。この場合はシンワよりも薄くなりますがコンサイスの15cm定規がオススメです。
Amazon | コンサイス(Concise) 定規 直 方眼カッティングスケール 15cm HST-150 115205 | 定規 | 文房具・オフィス用品
・快段目盛り、という「数値が読みやすいですよ!」というのが売り文句の定規です。
Amazon.co.jp: 新潟精機 SK 日本製 アクリル方眼定規 快段目盛 カッティングプレート付 15cm CAGS-15KD: 文房具・オフィス用品
●プラモデル業界が使うT字定規です。薄いため革でも使い勝手が良いです。直角に切りたい!というときは便利です。
Amazon.co.jp: ウェーブ HG ステンレスT定規 L HT384 : 文房具・オフィス用品
●スケールストッパー。
型紙作る時などに多用しています。使い慣れると使用頻度がグッとあがる定規です。目盛りを読み取るよりも、スケールストッパーで指定するほうが楽なので。
Amazon.co.jp: シンワ測定(Shinwa Sokutei) 直尺 シルバー ストッパー付き 15cm 76751 : DIY・工具・ガーデン
・100均で摩擦を高めて効率よく作業する方法
すべり止め液 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア …ハンドメイド品売り場にあります。100円でこれが買えるのは非常にありがたいです。
ズレ防止吸着テープ 55mm×43mm 4片付 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア …シールタイプでこれが一番薄いです。
クッションすべり止めシート(4枚入) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア…クッション性があります
あまり使うことはないですが、ダイソー店員に「なんか滑り止めに使うシート?テープ」というとこの手のものが勧められます。
・100均で売っているレザークラフト工具のこれが悪いのは固定と摩擦の問題
片面カシメ打ち具(9mm用) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
(2024/06/28追記:上記リンク死んでいますね。多分「きれいに出来ない!」と苦情来たんだろうなぁ( ゚Д゚)y─┛~~そらそうだろうに。。。)
2022年話題にちょっとなったのですが、ダイソーでレザークラフトの打ち具などが販売されました。
この品がおすすめできないのは「重さ」と「大きさが足りない」からです。工具というのは小さくなればなるほど保持しづらくなります。小さいもの、というのは手に当たる表面積が小さい=摩擦が小さくなり、固定しづらくなります。
工具はデカければでかいほど手にあたる面積が大きくなり保持しやすくなります。
じゃぁ、小さな保持しづらい工具はどうすればいいか?小さい=摩擦が小さい、わけですから、摩擦を大きくすればまだ保持しやすくなります。
そのための上記の滑り止めシートや滑りどめ液なわけです。
・重りをケチると良くない。重りがあるとこんな事ができる
会場でお見せしたのは私が使っている単なる鉄の塊です。
鉄は濡れたタンニン革と接すると鉄シミ、というものを生じて革の色が変わります。鉄の重りを使う際はラッカースプレークリアなりを吹きかけたほうが無難です。重りは1個だけではなく、2個3個使ったほうがより安定します。重いもの1個よりも、そこそこ重いものを2,3個使ったほうが良いですね。
下記はフェニックスで売っている錫製のオモリです。
ウェイト・オモリ・文鎮380g | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
>分離!合体!裁断の時に使うオモリを入荷しました。: レザークラフト・フェニックス
文鎮(オモリ 1.5kg) | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
<重りはデカくて重くて硬ければ固いほど素晴らしいです。
・マスキングテープがどれだけ便利か体験してもらおう
普段使っているセロテープカッターは南部鉄の鋳物製です。
Amazon.co.jp: ニチバン テープディスペンサー 南部鉄 大型 TC-45 : 文房具・オフィス用品
確かヤフオクで3000円くらいで買ったんだったかなぁ。。定価1万円弱するんだなこれ(;・∀・)
Amazon | サンスター文具 マグネット付き テープカッター ラカット ホワイト S4832396 | マグネット | 文房具・オフィス用品
で、マスキングテープカッターは上記のサンスター文具の磁石付きテープカッター「ラカット」を使っています。今数えたら仕事場に3つ、自宅に1つ冷蔵庫に貼っていますね。まだもう1個買う予定です。(2023/06/01 現在仕事場に4つになっています)
鉄のオモリに貼り付けています。磁石が強力で片手で切ることが出来ます。
片手でテープを使うことにお金を費やすのは、少しでも楽をしたい&腱鞘炎になるリスクは1%でも削りたいからです。
マスキングテープですが、作業で使う際は幅が広ければ広いほど便利です。上記ラカットで使う際は20mmから24mmがオススメ。
・型紙から裁断するには固定が重要
型紙ですが、銀ペンなどでなぞると、線の太さ分寸法が狂います。ペンで書いた線の外側を切るのか?内側を切るのか?真ん中を切るのか?ですので、普段型紙を切るときは革の上に型紙を置いて、それを革包丁なりカッターでなぞって切ります。もちろん下手すると型紙も一緒に切ってしまいます。だからなるべく分厚い紙で型紙を作り、その厚さに刃を沿わせて切ります。
カッター・革包丁を使い分けますし、カッターも5種類くらいは使い分けます。今回は摩擦と固定の話なのでそこらは話しませんでした。
で、革を切る時にどれだけ型紙をずらさないようにするかが重要です。
ずれる=摩擦係数が低く滑りやすい、ということです。
1 摩擦を高めるためには型紙の裏側に上記滑り止めシールや滑り止め液を塗る
2 型紙の上にオモリを載せて切る。固定する、ですね
3 型紙の裏にゴムのりを縫って滑りづらくする。これ、私は”捨てのり”と知り合いから教わりましたが、この言葉が正しいかどうかわかりません(;・∀・)
Amazon.co.jp: オルファ(OLFA) 回転マット30 (320x320x5.8mm) 195B: 文房具・オフィス用品
カッターや革包丁の基本は奥から手前に引いて切る、です。左から右に切る、などは手の構造上切りづらいです。
で、会場でお見せしたのが上記のカッティングマットです。体験しなきゃわからない便利さだったと思います。この上にさらにビニ板を引いて使うと効率が良いです。革細工する上でお金に余裕がでたら下記のビニ板はぜひ買ってください。
ビニール板 A4サイズ | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
・僕らは無力だから地面を使う。そのための固定
下記blogや色々なところで書いていますが、基本的に切断だろうが穴をあけるときでもどれだけ土台がしっかりしているかが重要です。
あなたが与えた力は地面(壁でも天井でもいいんですが)からの反発がないと、対象に力を及ぼすことは出来ません。こんにゃくを叩いても壊れづらいのと同じです。
土台(机)や穴をあける土台=ゴム板、などがしっかりしていないとモノはきれいに破壊出来ません。
ステンレス打板 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ゴム板【SEIWA】 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ブラッドウッド 通常サイズ(打ち台) | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ブラッドウッド ミニ(打ち台) | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ブラッドウッドは通常サイズのほうを女性にもオススメします。ミニはワークショップとか外部でやるとき用と思ってください。
工具も機械もデカくて重くて大きい方がオススメですわ。
・固定と摩擦の重要性
会場で実際に体験してもらったと思いますが、ものを固定することというのは「破壊したい対象に与える力を逃さない」ために”固定”。「破壊する力を自分の体から工具に伝える」ために”固定”するわけです。
摩擦は「接触した部分が滑ることで力を逃さない」ために滑りづらくする=摩擦係数を高める。
私達の”手”という工具は一瞬にして工具を逃さないように固定することも出来ますし、簡単に手放すことで固定解除することも出来ます。
摩擦と固定。この2つを意識するだけで格段にものづくりを理解しやすくなります。
CIY!染める靴!
染める靴
レザークラフトフェニックスが展開する染められる靴は今後WSなどを始めます。
下記まとめで作例やws情報や商品リンクをまとめています。
染めるラウンドファスナーコインケース
今回はじめて行ったワークショップですが、下記のものを流用しています。
『木型・DVD付きラウンドファスナーカードケース作成キット』 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
『ファスナー仕立てのレザークラフト』 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ムラキへの連絡先
twitter Rui(@ccrui)さん / Twitter …あまり真面目にやっておらず。インスタと連動はしています。
insta Muraki Louis(@murakilouis) • Instagram写真と動画…革に関する写真だけたまに載せています
facebook 村木 るい…多分8年くらいは毎日の日常を友達限定で公開しています。
LINEオープンチャット 本日は革日和…普段のことをよく喋っています
問い合わせフォームContact | 本日は革日和♪
・月に1回皮革産業連合会(=JLIA)にてblog書かせてもらっています
村木るいさんの「人に話したくなる革の話」 | 欧米ブランドに「負けていないぞ !」 | JLIA 日本皮革産業連合会
・レザークラフトフェニックスでblogを、、多分10年以上書いています。もう最近は怖いから8年以上はカウントしないようにしているんですよ(;・∀・)
サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れセミナー』はどういうセミナーなのか?
12/4.5のレザーフェアで行う「サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れセミナー』」ですが、タイトルや説明を見てもわかりづらいセミナーです。
本日は革日和♪ in レザーフェア 12/4.5(水木) 靴・鞄の型紙制作実演やら、ワークショップやら | 本日は革日和♪
過去2回行ったセミナーですが、どのようなものだったのかを解説してみたいと思います。
サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れ、型紙の意味を解説するセミナー』 2019年12月5日(東京都) – こくちーずプロ
本日は革日和♪ in レザーフェア 12/4.5(水木) 靴・鞄の型紙制作実演やら、ワークショップやら
色々いろいろあって、19年冬のレザーフェア会場にて革日和を行うことになりました。
今回は大阪から講師を呼んで靴と鞄の型紙制作実演を行ってもらいます。後日動画プレゼント付きです。
nijigamitoolによるワークショップや、革初心者向けだけど内容の濃い「人に話したくなる革の話ぷち」なども行います。