2411JLIA オープンファクトリーを行った革財布会社さんに話を聞いてみた

毎度です!「1ヶ月間以上休みなく毎週何かしらイベントあった」ムラキです

さすがに途中で数日倒れました。喋りすぎて喉を痛めた、というものです。まぁ、この喉を痛めた、というのが今回のblogのオチとなりますわ。

今月はオープンファクトリーの話しとなります。

御縁があってオープンファクトリーを端から見て10年くらい立ちますが、今年は全国的にオープンファクトリーが多数開催されていました。今回の話しとしては下記のようになります。

・オープンファクトリーってどんなもの?
・オープンファクトリーを実際に受け入れた会社さんに聞く、オープンファクトリーの経緯
・オープンファクトリーをやるのに大切なこと

などとなります。

いつから始まったの、オープンファクトリーって?

私が意識しはじめたのは新潟の燕三条のイベントです。調べてみると2012年ですね

事例紹介2014 – openfactory

東京台東区 のモノまち、が2011年、新潟の燕三条の「工場の祭典」が2013年ですね。

燕三条 工場の祭典について – openfactory

オープンファクトリーとは、開かれた工場、というだけあって普段は見ることが出来ない工場見学、という意味合いが強いです。

以前紹介した村瀬鞄行さんが所属するランドセル業界などでは革業界でもトップクラスに工場見学を行っている業界ですね。彼らからしたら「土日あけているのは当然」「土日でも工場は動いているのでどうぞ見てください」となっています。

【村木るいさん連載】ランドセルの「自由研究」と「職人さん」と「ジャパンレザーアワード」の話 | 欧米ブランドに「負けていないぞ !」 | JLIA 日本皮革産業連合会

なんのためにオープンファクトリーをするのか。メリットは?

BtoC(企業が消費者相手に商売をする)ではなく、工場というのは基本的にBtoB(企業対企業。企業が企業相手に商売をする)というシステムになります。工場が一般消費者相手に工場を開くメリットは少ないといや少ないです。

下記は大正大学の地域抗争研究所のレポートからの紹介となります。

大正大学地域構想研究所
産業集積地におけるオープン・ファクトリーの取組事例

オープン・ファクトリーによって創出されるメリット

〇参加企業のメリット

(1)ビジネスチャンスの創出
(2)愛用者・ファンの醸成
(3)従業員のモチベーションの向上
(4)後継者の発掘・人材育成
(5)消費者の声やニーズ把握

〇地域・社会へのメリット
a)社会教育
b)産地の産業振興
c)エリアの新しい魅力づくり
d)地域コミュニティの創出
e)交流人口の拡大
f)地場産業地域の産業観光の課題

なにやら難しく書かれているように思えますが、実際に読むと簡易な説明でわかりやすくオープンファクトリーについて書かれていると思います。上記を踏まえて、オープンファクトリーをやった人に話を聞いてみました。

某・東京の下町and観光地でのオープンファクトリー関係者と話してみたら「地元に知ってもらうのがとても大事なんです」

東京で某有名観光地and下町でオープンファクトリーを開催されている関係者の方と挨拶したことがありまして。

あなたのところは観光地としても有名でしょ?今更観光客を呼ぶ必然性はあるの??

———違うんですよ、ムラキさん( ´Д`)=3 オープンファクトリーをやって、『僕らは昔からこの地でこのようなモノづくりをこの工場でやってきたんですよ!』と地元の住民にアピールするのが重要なんです!これをしないとですね、地元からいつ追い出されるかわからないんです。

———毎日ガッチャンガッチャンと工場の中で何をやっているのかしらんがなにか作っている。うるさい。トラックの出入りが激しい。子どもに危険だ。だから、でていってもらおう!という流れが生じかねないんです!

———だからオープンファクトリーで地元のお父さんやお母さんや子どもに見てもらって「あぁ、こういうことしているんだ」と理解してもらうのがとても大事なんです!」

 

!!!あぁ、なるほど!そういうことか!観光客に来てもらおう、とか、アウトレットセールで儲けよう!とかないのか!

———ないですないです!アウトレットセールで儲けよう!とか思っても僕ら普段はBtoBの商売ですし、売るものもないですよ!

大阪の財布メーカー「ナダヤ」さんにオープンファクトリーについて聞いてみた

大阪の財布メーカー「ナダヤ」さんは以前人材募集で相談をうけたことがあります。

求人:財布メーカーのナダヤさんが職人を募集、というので聞いてきたし、音声動画もアップしてみた | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

ナダヤさんも11月にオープンファクトリーに参加されていました。

財布のナダヤさんがオープンファクトリー 11/8.9(金土) in八尾 大阪 「こーばへいこう!」 | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

どうだったか?というのを聞き取り調査させてもらいました

オープンファクトリー、どれくらい人がきた?

今回のイベントは自社独自なの?

———いえ、違います。東大阪で行われている「こーばへ行こう!」という地域巡回型イベントの一環です。何かしら大きなイベント会場があってドカーン!じゃなくて、各工場が日付をあわせてオープンファクトリーしよう、というイベントですね

こーばへ行こう!2024

いつ、何をやったの?

———金、土、とやりました。10時~16時。事前予約で時間を決めて、ワークショップや工場見学。いつでもwelcome!でアウトレットセールですかね。

どういう内容だったの?

———工場見学、ワークショップ、アウトレットセール。それにキッチンカーに来てもらいました。

どれくらい人が来たの?

———2日間で予約90%で工場見学120人くらいですね。アウトレットセールだけを見に来たお客をあわせると230人くらいかな。
当日飛び込みは5~10人くらいです。30分前に「14時半の回いけますか!?」と問い合わせ来たりもしました。

それは非常識だな、とか思った?

———全く思いません。多分他の工場を見学して、その後時間が空いて行けそうだから問い合わせた!という感じでしたよ。それだけ今回のイベントを楽しんでおられるんだと思います。
tel受付窓口はやはりあったほうがいいですね。

 

事前準備や当日準備はどんな感じ?

あなたのところ土日完全に休みやろ?このイベントのために人員確保大変ちゃうの?

———ムラキさんもご存知のように、今って土日に社員を動かすのって大変なんですよね。お金も休日出勤で出さなきゃいけない。でもうちは年に2回ほど土曜日営業があるんですよ。

君のところは工場だろ?お店ちゃうやん。

———年2回だけアウトレットセール的なことしているんですよ。だからこの「こーばへ行こう!」というイベントにあわせて土曜出勤してもらいました。

工場の人はともかく、受け入れ体制はどれだけ人員割いた?

———予約受付として1名。社長である私がやりました。で、ワークショップやアウトレットセールの販売などを社員に行ってもらいました。それが12~15人体制。少なくなったら8人前後でまわしていましたね。

どういう意図でオープンファクトリーやったの?

あなたのところはBtoBとBtoC、両方だけど、工場見学やろう!ってのはなんで?


———ムラキさんが前例で出してくれた他の地域のオープンファクトリーと同じですよ。やはり地元の人に知ってもらいたいから、です。長年この地で工場やっていますが、多分地元の人、「ここで財布作っている」とか知りませんよ。うちはBtoCといってもリアル店ありませんが、知ってもらうことで「前みたあの工場の財布をネットショップで買おう」となりますから。

———あと社内の中には「いつもの工場が消費者がきてワチャワチャするのはなぁ」という声もあるんですが、それでも「このイベントに参加するのは反対」という声はなかったです。

今回は地域のイベントとして行ったけど、運営はどうだった?

運営はどういう流れだったの?今は経産省や近畿経済産業局が支援してオープンファクトリー進めているけど、この地域のオープンファクトリー運営はどうだったの?

———もともと、これだけオープンファクトリーが言われる前からこの地域の工場でオープンファクトリーやろう、というのは地元の人間がやっていたんですよ。それに市や国が乗ってきてお金出してくれて、というのはあります。

———そのため運営ノウハウが溜まっているので告知もしっかりしてくれていました。

———これに限らず「イベント」って、やっぱりやるところが民間だろうが国だろうが、先陣切ってやる人間が必要だと思います。場を作りました、だけではダメです。

———東大阪のこのイベントでも元々は民間がやっていたのを市まで巻き込んだ感じです。元々民間サイドでモチベーションやノウハウがあった。民間がモチベーションがあり、それに国なりが載っかったときはうまくいくと思う。東大阪のこのイベントの運営は頑張っていると思います。

11/8-10(金土日) O-ROUND – オーラウンド 大阪 | 大阪の靴 皮革の祭典

O-ROUND – オーラウンド 大阪 | 大阪の靴 皮革の祭典として今回開催され、ムラキ&フェニックスも協力しました。

O-ROUND – オーラウンド 大阪 | 大阪の靴 皮革の祭典

OPEN FACTORY | O-ROUND – オーラウンド 大阪 | 大阪の靴 皮革の祭典

11/8(金)はツアーガイドをしていました。

OPEN FACTORY | O-ROUND – オーラウンド 大阪 | 大阪の靴 皮革の祭典

当日は2時間コース×2回で西川商店・ニシカワレザーや漉き屋さんなどを見学しました。この2時間×2回で声が枯れましたね( ´Д`)=3

HOME – 株式会社 西川商店
レザークラフト材料と革・エキゾチックレザーのニシカワレザー
村木るいさんの「人に話したくなる革の話」 革を薄くする仕事「漉き割り」の世界 | 欧米ブランドに「負けていないぞ !」 | JLIA 日本皮革産業連合会

11/9.10(土日)はワークショップをしていました

9,10はイベント会場で私の持っている珍奇な革解説やワークショップなどをフェニックスの部長といっしょに行っていました。

 

オープンファクトリーをやるのに大切なこと

自社1つでやるほうがものすごく楽です。

ただ、他の地域や地元に知ってもらうのも難しくなるかな、と思います。やはり運営が「この工場や地域を知ってもらう努力をする」ことがものすごく大切です。

土曜日や日曜日に開催したほうが「知ってもらう」とか「アウトレットセール」などを趣旨にするならば適していると思います。ただ、昨今の「普段休みの土曜日に社員を出勤させる」というハードルの高さがネックかな、と。

これに対して新潟の燕三条では「毎日、希望があれば工場見学出来ますよ!」というシステムを組んでいますね。

工場見学 アーカイブ | 燕三条夢創紀行

また「俺の会社でもオープンファクトリーやってみようかな」という革関係の会社さんはご相談ください。

11/16.17(土日)は兵庫たつの市で兵庫皮革まつりでニューレザーコンテストを見てきた

今年も行ってきました、ニューレザーコンテスト。今年も動画撮ってきました。今年は40分越えちゃいました(;・∀・) でも日本の革面白いんだよ、ほんとに。 オープンファクトリーもこのコンテストもそうですが、「知ってもらう」というのはとても大事です。

今後のムラキの予定

11/29 毎月最終金曜日は20時まで営業の「フェニックスナイト」で客寄せパンダに技術講習しています

2024/11/29 (金) はフェニックスナイトを開催します。今回の初心者さん向け無料セミナーは「固定と摩擦の話~目からウロコが落ちる技術の話」です | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

11/30 フェニックスアウトレットセールで客寄せパンダに講習しています

革のアウトレットセール開催!! | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

1/24.25 革日和in大阪

3/28.29 革日和in名古屋 愛知県

2024/11/23 GWCお疲れ様でした用blog

GWC、お疲れ様でした。

このblogでは当日会場で話した工具やイベントを紹介しておきます。

レザークラフトフェニックス

私が裏方として力を貸している革・金具・工具などを販売しています。
GWC会場から歩いて10分。猫鯖さんから歩いて3分ほど。大阪区役所となりです。

「革でなにか作ろう!」と思ってから来るんじゃなくて「俺はモノづくり趣味にしているからどんな工具や金具とかあるのか見ておいてやろう!」という段階で来てみてください

土日営業しているんですが、水曜・祝日お休みです。GWC当日もお休みです。すいません

革のアウトレットセール 11/30(土)

革のアウトレットセール開催!! | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

11/30にセミナー4連発でやっています

☆12:00~13:00 参加費:無料
人に話したくなる革セミナー~アウトレット品はなぜあるか?革屋はボッタクリなのか?

人に話したくなる革セミナー~アウトレット品はなぜあるか?革屋はボッタクリなのか?
開催日 2024年11月30日(土) 12:00〜13:00
開催場所 レザークラフトフェニックス(大阪府)
ジャンル 趣味/ライフスタイル > 趣味
主催 本日は革日和♪
レザークラフトを始めたい人や革を知りたい人向けのセミナーです。お得情報満載です。

☆13:30~14:30 参加費:1000円(税込)
固定と摩擦の話~目からウロコが落ちる技術の話

固定と摩擦の話~目からウロコが落ちる技術の話

開催日 2024年11月30日(土) 13:30〜14:30
開催場所 レザークラフトフェニックス(大阪府)
ジャンル デザイン/アート > ハンドメイド
主催 本日は革日和♪

 


☆刃物の話 15:00~16:00 参加費:1000円(税込)

革日和ぷち 刃物の話~目からウロコが落ちる技術の話

革日和ぷち 刃物の話~目からウロコが落ちる技術の話

☆接着剤の話 16:30~17:30 参加費:1000円(税込)

革日和 接着剤の話~目からウロコが落ちる技術の

 

GWC会場で話していたのは「固定と摩擦」の話しを一部抜粋です

私のやるセミナーは「実際に触って体験する」が大事にしています。youtubeを100回見るよりも1回体験したらすぐわかる!ということが多くありますので。

☆13:30~14:30 参加費:1000円(税込)
固定と摩擦の話~目からウロコが落ちる技術の話

固定と摩擦の話~目からウロコが落ちる技術の話

開催日 2024年11月30日(土) 13:30〜14:30
開催場所 レザークラフトフェニックス(大阪府)
ジャンル デザイン/アート > ハンドメイド
主催 本日は革日和♪

会場で紹介した工具やら

ステンレスT字定規

 

●プラモデル業界が使うT字定規です。薄いため革でも使い勝手が良いです。直角に切りたい!というときは便利です。

Amazon.co.jp: ウェーブ HG ステンレスT定規 L HT384 : 文房具・オフィス用品

・100均で摩擦を高めて効率よく作業する方法

すべり止め液 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア …ハンドメイド品売り場にあります。100円でこれが買えるのは非常にありがたいです。

ズレ防止吸着テープ 55mm×43mm 4片付 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア …シールタイプでこれが一番薄いです。

フェニックスオリジナル アクリル定規

アクリル定規 無地透明タイプ | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

単なる透明なアクリル板ですが、体験したらわかるその凄さと使い勝手です

ムラキへの連絡先

twitter  Rui(@ccrui)さん / Twitter  …あまり真面目にやっておらず。インスタと連動はしています。
insta Muraki Louis(@murakilouis) • Instagram写真と動画…革に関する写真だけたまに載せています
facebook 村木 るい…多分8年くらいは毎日の日常を友達限定で公開しています。

LINEオープンチャット 本日は革日和…普段のことをよく喋っています

問い合わせフォームContact | 本日は革日和♪

MailMagazine | 本日は革日和♪  一番ちゃんと情報発信に使っているのはメールマガジンですね。

・月に1回皮革産業連合会(=JLIA)にてblog書かせてもらっています

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」 | 欧米ブランドに「負けていないぞ !」 | JLIA 日本皮革産業連合会

・レザークラフトフェニックスでblogを、、多分10年以上書いています。もう最近は怖いから8年以上はカウントしないようにしているんですよ(;・∀・)

レザークラフトフェニックス blog

 

 

12月以降の予定や予約ページ一覧

目次

●1/19.20(金土)大阪 革日和

・lized、zitotoolsや他の会社を招いての展示会を大阪大国町近辺で予定しています。展示会は事前予約制予定です。
・当日は他の革屋さんによる感謝セールも段取り中です。

本日は革日和♪in東京 24.1/19.20(金土)ツアーや革会社3社による感謝市など | 本日は革日和♪

革でお金儲けしている人+α飲み会 1/19(金)予定

コロナ落ち着いた、ということで飲み会をします。

・革でお金儲けしている人…ネット・イベントで販売している、でもいいし、鞄靴売っている人でもいいし、メーカーで働いている人でもご自由に
・+α…趣味で作っているんだけど、、という人は「この知識ならば人に話せます」というネタがある自信がある人はお越しください。「畳業界で働いています!」「AKBとNMB48について詳しいです!」など話せるネタが有る人ならばご参加ください。

革でお金儲けしている人限定+α 飲み会in大阪 2024年1月19日(大阪府) – こくちーずプロ

大阪府皮革業界総合研修 革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方 2/13 (火)

毎年恒例の研修事業です。業界の大御所の人やらの最後にやるのかぁ、、( ´Д`)=3

 

革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方 大阪府皮革業界総合研修 12/13~ | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

 

レザークラフトフェニックスの新しい試み

オンライン接客始めます

実験的にオンライン接客始めます。
事前に質問などもらっておいて、フェニックス店長なりがオンライン応対します
技術的な問題、というよりも「革の状態見せて」「この工具はどう使うの?」などの質問に応対します
1回の接客は30分限定となります

染められる革靴「彩り靴」の展開

CIY!彩り靴~情報まとめ~ | phoenix blog | 

今後ワークショップ予定

・9/30 大阪市Phoenixレンタル工房

・10/20~22 東京浅草 A-roud (予定)

・11/5 大阪市Phoenixレンタル工房

 

終了

●9/30.10/1(土日)東京 ジャパンレザーアワード 漉き機講習会

イベント内容

・レザークラフトフェニックス
zittoolsによるミシン・漉き機体験
・9/30(土)に漉き機講習会予定
・レザクラ用CAD「leathercraft CAD」開発者を招いてのCADソフト実演解説。予約不要
レザークラフト専用CADソフト 「Leathercraft CADの紹介」

・会場ではジャパンレザーアワードの全出展作品が見れますが、初日土曜日は審査が行われていますので、16時半~18時までしか見れません。早めに来たらフェニックスブースなりで遊んでいってください

イベントHP>ジャパンレザーアワード

【応募作品展について】
9月30日(土)16:30~18:00(予定)
審査会終了後、会場が整い次第、応募作品展を開始いたします。
10月1日(日)10:00~16:00

漉き機セミナー 9/30 12:30~

ZITTOOLSさんの漉き機を使って実際に使い方を学んでもらいます。

漉き機を活かすセミナーハイパー~実機を前にして withZIT TOOLS 2023年9月30日(東京都) – こくちーずプロ

●エーラウンド内 レザークラフトフェニックス 彩り靴

※締め切り越えました。

会場ではフェニックスによる彩り靴WSとlizedによる染色WSが行われています。

彩り靴ワークショップ in エーラウンド 2023年10月20日〜2023年10月22日(東京都) – こくちーずプロ

●10/20.21.22 東京 A-ROUND 映画上映+セミナー

革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

150年近く続く革靴の生産地であるという浅草の意外な一面を、楽しみながら知ってほしい──。浅草エーラウンドは、工房や地域のお店のみなさんの、こうした想いから始まったイベントです。

観光地・浅草の奥座敷、革靴の生産出荷額日本一を誇る「革のまち」である奥浅草エリアを中心に、普段は非公開の革靴づくりの現場などを巡り、モノづくりのDNAが息づく街の魅力を伝えます。毎回1万5000人〜2万人を集客しています。

革日和は下記日程でイベントを行います。

◯ある精肉店のはなし、映画上映会 毎日10時半~12時半

・革日和として映画「ある精肉店のはなし」上映会を行います。

お申し込みはこちらから

「ある精肉店のはなし」上映会~隣合わせの革と肉 2023年10月20日〜2023年10月22日【「ある精肉店のはなし」上映会】(東京都) – こくちーずプロ

◯毎日開催セミナー「人に話したくなる革の話~革の買い方や歴史編」13時~14時

 

人に話したくなる革セミナー革の買い方や歴史編 2023年10月20日〜2023年10月22日(東京都) – こくちーずプロ

◯レザーのための3Dプリンター活用事例とデータ作成実演 金・土、14:30~16:00

レザーのための3Dプリンター活用事例とデータ作成実演 2023年10月20日〜2023年10月22日【A-ROUND 3Dプリンターセミナー】(東京都) – こくちーずプロ

◯人に話したくなる革の話~固定と摩擦と刃物の話 10/21(土)14:30~17:00

※過去に行った「固定と摩擦の話」「カッターの話」に追記した内容となります。

※このセミナー参加者はレザークラフトフェニックスで使えるネットショップポイント1000pをプレゼントします

※このセミナーは2時間ほどで終わると思いますが、30分多めに時間を取っています

革と技法の話~固定と摩擦と刃物の話 2023年10月21日 – こくちーずプロ

10月以降の革日和やムラキが関わるイベントの予定表です

●10/27(金) 大阪 レザークラフトフェニックスにて

フェニックスナイト

18時半より1時間ほど無料の技術セミナー予定です

●10/28(土) 大阪 ぷち革日和 レザークラフトフェニックスにて

◯人に話したくなる革の話~革の買い方や歴史編 10時半~12時

 

人に話したくなる革セミナー革の買い方や歴史編 2023年10月28日(大阪府) – こくちーずプロ

◯人に話したくなる革の話~固定と摩擦と刃物の話 10/28(土)12:30~15:00

革と技法の話~固定と摩擦と刃物の話 2023年10月28日 – こくちーずプロ

◯漉き機を活かすセミナーハイパー~実機を前にして 15:30~17:30

漉き機を活かすセミナーハイパー~実機を前にして 2023年10月28日【10/28(土)】(大阪府) – こくちーずプロ

●11/4.5(土日) 大阪 O-ROUND

O-ROUND

・革日和、として映画「ある精肉店のはなし」でラスト12分ほど映画解説
・期間中 芦原橋会場内でセミナー予定です。

◯ある精肉店のはなし 上映会 11/4.5 10時半~ 14時~

映画「ある精肉店のはなし」上映会in O-ROUND 2023年11月4日〜2023年11月5日 – こくちーずプロ

●11/18(土)タンナー見学バスツアー

たつの市/ひょうご皮革総合フェア2022&第29回たつの市皮革まつり(昨年の紹介ページ)

例年開催していたバスツアーです。今年は11/18(土)予定です。

お申し込みはこちらから

2023たつの市皮革まつり&タンナー見学バスツアー 2023年11月18日(兵庫県) – こくちーずプロ

●11/24(金)フェニックスナイト

2023/11/24(金)はフェニックスナイトを開催します。今回の初心者さん向けセミナーは「【必見】接着剤について」です。 | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

人に話したくなる技術の話:接着剤編

無料で1時間弱で接着剤に関する話をします。

・革の世界で使う接着剤は系統としてゴムのり・白ボンド・両面テープなどがあります。それぞれに得意不得意が存在します

・業種で一番接着剤に詳しいのは靴業界です。ですが、彼らは「強力な接着剤を使うには下地や下準備が重要」ということを重要視しています。 強力なボンドはなぜ強力なのか、などを解説します

・接着剤を強く発揮するには下地と漉きが重要

・基本的に「なんにでもくっつく接着剤」などは存在しません。また、革は「強力な強度を求めるくせに屈曲性を求める」という特殊な素材なため、「いつまでも強力にくっつく」接着剤が存在しません。 ですので、革の接着はどういう考え方で行うか、などの理論から解説します。

・このセミナーを受講しても「この接着剤でなんでもok!」という学びはありえません。ですが、「私の使い方にはこれがベスト」という道筋は見つかるかと思います。

・1時間弱のセミナーとなります。将来的に有料としますが、まだ実験段階ですので無料でお話します。

革がもうちょっと楽しくなる