muraki のすべての投稿

サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れセミナー』はどういうセミナーなのか?

12/4.5のレザーフェアで行う「サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れセミナー』」ですが、タイトルや説明を見てもわかりづらいセミナーです。

本日は革日和♪ in レザーフェア 12/4.5(水木) 靴・鞄の型紙制作実演やら、ワークショップやら | 本日は革日和♪

過去2回行ったセミナーですが、どのようなものだったのかを解説してみたいと思います。

サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れ、型紙の意味を解説するセミナー』 2019年12月5日(東京都) – こくちーずプロ

続きを読む サンプル師が解説『バッグメーカーの面白さ、辛さ、お金の流れセミナー』はどういうセミナーなのか?

本日は革日和♪ in レザーフェア 12/4.5(水木) 靴・鞄の型紙制作実演やら、ワークショップやら

色々いろいろあって、19年冬のレザーフェア会場にて革日和を行うことになりました。

TLF 東京レザーフェア – 革の展示

今回は大阪から講師を呼んで靴と鞄の型紙制作実演を行ってもらいます。後日動画プレゼント付きです。
nijigamitoolによるワークショップや、革初心者向けだけど内容の濃い「人に話したくなる革の話ぷち」なども行います。

 

続きを読む 本日は革日和♪ in レザーフェア 12/4.5(水木) 靴・鞄の型紙制作実演やら、ワークショップやら

21.12/1.2(水木) 革日和講習会 A-ROUND with レザーフェア

ひっさびさの東京イベントです。これまた久々開催の東京浅草のA-ROUNDでセミナーを行います。

 

「人に話したくなる革の話 歴史や購入編」などの初心者セミナーや、「漉き機講習ハイパー~原理から使い方を理解する」「古瀬氏によるプラットフォーム製法スリッパの型紙製作実演」などの専門セミナーまで行います。詳しくは告知ページを御覧ください。

19.11/1.2.3(金土日)は本日は革日和♪in愛知県一宮 near 名古屋

最近素材博覧会ばかりで他の地域出てないじゃねぇか!という声も出ていたので要望の多かった名古屋で開催します。情報を随時更新していきます。

※「一宮市は名古屋じゃないよ!」という冷静なツッコミが入りました。すいません、ごもっともです。
本日は革日和♪in愛知県一宮 near 名古屋に名前変えます。

続きを読む 19.11/1.2.3(金土日)は本日は革日和♪in愛知県一宮 near 名古屋

19.10/18(金)~20(日)本日は革日和♪in浅草 A-ROUND 浅草にてScanNcutや漉き機講習会や、

今年のA-ROUNDはムラキ一人で参加します。

今回はニッピ機械さんの新型漉き機の実演セミナーやScanNcutセミナーなどを行います。

革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

 

A-ROUNDは

浅草エーラウンドとは – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

150年近く続く革靴の生産地であるという浅草の意外な一面を、楽しみながら知ってほしい──。浅草エーラウンドは、工房や地域のお店のみなさんの、こうした想いから始まったイベントです。

観光地・浅草の奥座敷、革靴の生産出荷額日本一を誇る「革のまち」である奥浅草エリアを中心に、普段は非公開の革靴づくりの現場などを巡り、モノづくりのDNAが息づく街の魅力を伝えます。毎回1万5000人〜2万人を集客しています。

当日は下記のようなイベントが開催されます。

ギャラリー(2019年 AUTUMN) – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)…浅草駅徒歩2分の地下にあるギャラリースペースでは革日和や他の会社の展示販売が行われています。

展示・見学・体験(2019秋) – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)…ギャラリーやイベント会場などで行われているワークショップや展示見学体験などをまとめてあります。

ツアー(2019年 AUTUMN) – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)…靴作り見学などのツアーです。油断するとあっという間に満席になりますのでお気をつけをば。

クラフト社・SEIWA・レプレなどによる展示も行われています。

先日の革日和に出展いただいた各会社も参加してられます。

クラフト社 – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)
SEIWA – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)
バッグアーティストスクール レプレ – 革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

会期中13時~15時半までフェニックスの品の展示解説をやっています

村木一人のため、今回販売をしません。
新商品の展示解説などを行います。

・彫刻刀メーカーが本気を出して作った革包丁解説体験
・イタリア製の変わった水性ボンドの体験解説体験
・新作革の展示解説
・NTカッターの切れ味体験

などを予定しています

革日和ではセミナー・WSを開催します。

今回は

本日は革日和♪ – こくちーずプロ

 

ブラザー ScanNcutができること・苦手なことを解説するセミナー
開催日 2019年10月18日(金) 11:00〜13:00
開催場所 浅草A-ROUND 隅田公園リバーサイドギャラリー (東京都)
ジャンル 学ぶ > 趣味
主催 本日は革日和♪
カッティングプロッターScanNcutを使い倒してみる
革の製造や革製品の製造風景の動画を見ながら解説するセミナー
開催日 2019年10月18日(金) 16:00〜18:00
開催場所 浅草A-ROUND 隅田公園リバーサイドギャラリー (東京都)
ジャンル 文化芸能 > 工芸
主催 本日は革日和♪
タンナー風景や革製品製造風景をだらだらと解説するセミナー
人に話したくなる革セミナー革の買い方や歴史編
開催日 2019年10月19日(土) 11:00〜12:30
開催場所 浅草A-ROUND 隅田公園リバーサイドギャラリー (東京都)
ジャンル 学ぶ > 趣味
主催 本日は革日和♪
レザークラフトを始めたい人や革を知りたい人向けのセミナーです。お得情報満載です。
ニッピ新型漉き機を活かすセミナー~漉きの考え方をしっかり学ぶ
開催日 2019年10月19日(土) 16:00〜18:00
開催場所 浅草A-ROUND 隅田公園リバーサイドギャラリー (東京都)
ジャンル 文化芸能 > 工芸
主催 本日は革日和♪
ニッピ機械の新型漉き機のデモンストレーションです
実験セミナー 菊寄せヘリ返しの考え方
開催日 2019年10月20日(日) 16:00〜18:00
開催場所 浅草A-ROUND 隅田公園リバーサイドギャラリー (東京都)
ジャンル 文化芸能 > 工芸
主催 本日は革日和♪
靴鞄財布ランドセル、全部ヘリ返しの考え方が違います