年齢制限などはありますか?
一切ありません。20歳の人も50歳の人も同じ机で勉強をします。最高齢は70歳の方もおられました。
分割払いはありますか?
不可です。
支払い時にクレジットカードが選択可能です。クレジットカード支払い時に分割払いは選択出来ませんので、支払い完了後にお使いのクレジットカード会社にご相談ください。
オンラインで受講は可能ですか?
授業では手を実際に動かしてパターンを書いていただきますので、オンラインでは難しいです。
必要なものはありますか?
セミナーにより異なります。お手持ちで類似のものがあればそれでも構いません。寸法は厳守してください。工具はご自身でご用意ください。
●理論セミナー&フィッティングセミナー
・筆記具…木型ラストの人は鉛筆、プラスチック木型の人はダーマトグラフペンくろ必須です。0.3mmシャーペンと0.3mm替芯。消しゴム
・電卓…通常のものでも大丈夫です。スマホアプリでもokです。
・三角定規セット…三角定規は30cm推奨
・金属製直線定規(30cmと15cm)
・ドイツhoechstmass社メジャー…靴用のため少し特殊です。現状webでも買えないため持っていない方は申込時に言ってください。
・フットプリント一式(持っている人のみで構いません。)
・シューフィッター用スクライバー(持っている人のみで構いません。)
・1mm幅ICテープ黒
●パターンセミナー
・筆記具…木型ラストの人は鉛筆、プラスチック木型の人はダーマトグラフペンくろ必須です。0.3mmシャーペンと0.3mm替芯。消しゴム
・型紙用工具一式 30度カッターと替刃、ディバイダー、目打ち(レザークラフトフェニックスでも販売しています)
・金属製直線定規(30cmと15cm)
・三角定規セット…三角定規は30cm推奨
・パテナイフ…ホームセンターでも売っていますが、刃先10cm前後のものを推奨
・ドイツhoechstmass社メジャー…靴用のため少し特殊です。現状webでも買えないため持っていない方は申込時に言ってください。
・三角定規セット…三角定規は30cm推奨
・穴あけポンチ…お手持ちのポンチで構いません。2mm~4mm前後まで各種。
・カリキュラムに応じたラスト(靴型、メーカーから来られる方はメーカーから借り出してください)持ってこれない方は貸し出し可能です。セミナー期間中に1種類片足プラ木型 3500円。
・カッティングマットA3サイズ(ビニール板でも可。サイズはA3推奨)
・デザインテープ…こちらは教室で支給しますが、宿題や自宅で勉強したい方は左記リンクからご購入ください。
●消耗品:ゴムのり、A4 or A3コピー用紙、ケント紙
上記消耗品は、持ってくるのが大変な方は1回300円にて上記消耗品を使い放題で使えます。忘れた場合は上記金額を払っていただき、使用してください。
初級を飛ばして中級から受講は可能ですか?
システマルナティによる靴パターン制作方式を受講された方ならば可能です。事前に審査させてもらいます。
学んだことを他で教えてもいいですか?
専門学校講師の方や靴教室の先生の方など、教える方も来られることもあります。
その場合は最初にご一報ください。受講料30%上乗せします。
講師の方や先生の方が職業を隠して受講されるのはお断りしています。
すべての受講生の方には最初に「後日教室などを開講して習ったことを教えない。」「教える場合は一報する。」という誓約書を書いていただきます。
全部の授業に出るのは難しいのですが補講などはありますか?
補講や授業欠席による返金などはありません。
授業中録音録画してもいいですか?
授業ではビデオカメラを置いておき、受講生さんたちで撮影していただくことは可能です。こちらは後日事務局の方で受講生のみが見られる形式にしてアップロードしておきます。
この録画だけ見て技術を学ぶことは難しいです。
ご自身のカメラなりで「撮影」は構いませんが、「録画」はお断りしています。
これはカメラで録画することで他の受講生の迷惑になったり、習うことよりも録画することに意識を集中してもらいたくないからです。
「録画」は当方で用意したビデオカメラのみで受講生さんたち自身で行ってください。