シューデザイン画 楽描きセミナー 25年9月 全2回

 

セミナー案内

そもそも同セミナーは、靴メーカーさん達の「お客様の目の前でササッと靴が描けたらカッコいいですよね」から始まりました。 昔は、デパートバイヤー達の前で企画書と手描きのシューデザイン画バリエーションで以ってプレゼンテーションしたものです。 今ではフォトショップやイラストレーションなどソフトを使ってパソコンでデザイン画を描く時代ですが、その基本は手描きですよね。

デザイン画も、本来はデッサンなど絵画の基礎から学ぶべきですが、当研究会生徒さん達は皆さん製靴の現場の人達で、のんびり時間を掛ける訳には行きません。 そこで、靴の描き方を簡素にマニュアル化して綺麗に手っ取り早く描ける方法を学んで頂けるようカリキュラムを組みました。

期間・場所

期間:2025年9月14日・28日(全2回)
隔週日曜日開催/1回6時間(10:30〜17:30)

場所: プームス〈古瀬シュースティリスタ研究会〉教室
※レザークラフトフェニックス3Fとなります

目標

アルストリア スクール・システマ ルナティー デザイン画テクニックと、そのアレンジ方法の習得。

講師

講師: 古瀬勝一(ふるせ よしかず) プームス代表、セミナー主宰

イタリア シューモデリスタ スティリスタ

ドイツ メディカル フースフレーガー

日程

2025

1回目
09/14 基礎デザイン画描き方実習:オックスフォード パンプス
靴を上から見た図

2回目

09/28 基礎デザイン画描き方実習:フィット ロングブーツ
ルーズ ロングブーツ
フィット ニーハイブーツ
ルーズ ニーハイブーツ
アンクル レースアップブーツ
ハーフブーツ(エンジニアなど)

予備日:10/12 異常気象などで休講を余儀無くされた場合などに差し替えます。

持参品

●鉛筆・消しゴム…着色は行なわないので黒鉛筆のみでok。シャーペンでも可だが、鉛筆推奨

●定規類
・下記「自在定規」「30or40cm直線定規」「三角定規セット」必須
・雲形定規もあればok

●線が書けるコンパス(デバイターはダメ)

●A4 コピー用紙

●A4 トレーシング ペーパー

費用

受講料:32,000円
テキスト代:8,000円
合計:40,000円(税込)

受講生の声

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shogo Ando(@s.ando1029)がシェアした投稿

お申し込みはこちらから

お申込前にFAQを御覧ください

FAQ | 古瀬シュースティリスタ研究会

お申し込みは下記から

シューデザイン画楽描きセミナー 全2回 2025年9月14日〜2025年9月28日(大阪府) – こくちーずプロ

タイトルとURLをコピーしました